WORKPLACE働き方を知る
やりがい、風通し、安心感。働きやすさを感じるポイントは人それぞれ。
日住サービスは、そのすべてに応えるべく様々な取り組みを続けています。
やりがい、風通し、安心感。
働きやすさを感じるポイントは
人それぞれ。
日住サービスは、そのすべてに応えるべく様々な取り組みを続けています。
やりがい、風通し、安心感。働きやすさを感じるポイントは人それぞれ。
日住サービスは、そのすべてに応えるべく様々な取り組みを続けています。
やりがい、風通し、安心感。
働きやすさを感じるポイントは
人それぞれ。
日住サービスは、そのすべてに応えるべく様々な取り組みを続けています。
日住サービスの育休・産休の取得率は100%。
時短勤務もあり、結婚・出産後も仕事を続けやすい環境が整っています。
※2022年12月時点
年間休日は106日(火曜日・水曜日・GW・夏季休暇・年末年始ほか)。
有給休暇も自由にとりやすい環境です。
※2022年12月時点
売買担当部門は、9割以上の社員が「宅地建物取引士資格」を所持。
社をあげて受験をサポートしています。(賃貸担当は70.9%・全体は74.3%)
※2022年12月時点
業務面のやりがいやスキルアップと同じくらい大切なのが、働きやすさ。
日住サービスでは、一人ひとりのライフスタイルやライフステージに合わせた働き方をサポートするために、福利厚生への様々な取り組みを行っています。
社員持株制度 | 少額から自社株を定期的に購入でき、手軽に資産運用ができます(持株奨励金制度あり)。配当も魅力です。 |
---|---|
確定給付(DB)・確定拠出年金(DC) | 当社は全国不動産業年金基金に加入し、DBとDCを実施しています(いずれも掛金や手数料は会社が全額負担)。DBは会社が運用責任を負い、万が一将来受け取る年金の基準額を達成できなくなった場合に不足分を埋め合わせる制度です。DCは毎月2,000円の掛金を会社が拠出し、貯蓄型(預金・保険等)や投資型(国内外の債券・国内外の株式等)といった運用商品の中からご自身で投資先を選択・運用する制度です。 |
契約保養所 | リゾートトラストの「エクシブシリーズ」「サンメンバーシリーズ」を会員価格で利用できます。 |
提携クレジットカード | 年会費永久無料のU Cカード「プライズ」で、ゴールドカードと同等のサービスを利用することができます。年齢や収入による入会条件もありません。 |
新人研修では、社会人として不可欠なマナーや基礎知識にはじまり、グループディスカッションなど実践的な研修を通してスキルと知識を身につけていただきます。
また、各階層に応じた研修を通してスキルアップを図ると同時に、ビジネスパーソンとして継続的に成長できる環境を整えています。
新人研修 | 入社時に社会人として必要不可欠なマナーや基礎知識を身につけていただきます。 |
---|---|
ビジネスマナー研修 | 入社3年目までを対象とした研修です。 (言葉遣い、電話応対、接客応対など) |
マネジメント研修 | 部所長・マネージャークラスを対象とした研修です。 |
賃貸実務研修 | 2ヶ月に一度程度、賃貸仲介担当者を対象に実務研修を行なっています。 (契約書作成時の注意点、貸主様への有効な提案方法など) |
宅地建物取引士 資格取得研修 |
「宅地建物取引士」資格取得に向けて、資格取得専門学校に半年間の当社専用クラスを設け、新入社員を中心に受験勉強をしていただきます。 |
社外研修 | 不動産流通経営協会・日本RSP協会・FRP近畿支部などが主催している研修などに参加しています。 |
本人の希望によりジョブローテーションが可能です。
当社では総合不動産会社として売買、賃貸、管理、リフォーム、コンサルティングなど多彩な事業を展開していることから、多くの社員が「より広く不動産の知識を習得したい」と考えています。
その想いに応えるために、賃貸仲介営業から売買仲介営業へ、売買仲介営業から建装営業(リノベーションプランナー)へなど、様々な部門へのジョブローテーションが可能です。
現在所属している部門での知識習得の度合い、異動先の部門で生かせる資格取得の状況などを判断基準として、ジョブローテーションを決定いたします。